※ この情報は、原則として年に1回、広島県が機関からの報告を審査し掲載しています。
※ 場合により内容に一部変更が生じている可能性もありますので、事前に機関に最新の情報をご確認ください。
※ 特殊な文字は代替文字となっています。
広島中央保健生活協同組合 生協さえき病院
- セイキョウサエキビョウイン
生協さえき病院
- 731-5115
ヒロシマシサエキクヤハタヒガシ3-11-29
広島市佐伯区八幡東3-11-29  
- (昼)082-926-4511
(FAX)082-926-4522
- ホームページ:http://www.hch.coop/hch/saeki/saeki.htm
- 交通アクセス:JR山陽本線・五日市駅北口より、広電バス・中地経由「美鈴が丘高校」又は「山田団地」行きに10分程度乗車。「中地」停留所で下車いただければすぐ目の前。
医療機関へのアクセス
医療機関までの主な利用交通手段
最終更新日時:2023年01月31日
医療機関までの主な利用交通手段 |
JR山陽本線・五日市駅北口より、広電バス・中地経由「美鈴が丘高校」又は「山田団地」行きに10分程度乗車。「中地」停留所で下車いただければすぐ目の前。 |
医療機関保有の駐車場
最終更新日時:2023年01月31日
駐車場がある
(契約駐車場も含む) |
有り |
駐車場台数 |
有料駐車場:36台 |
特記事項 ※有料の場合の料金等 |
外来受診の方は無料です。お見舞いの方は1時間まで無料(料金は1時間あたり200円)となります。
駐車券を総合受付にご提示ください。
|
案内用ホームページアドレス
最終更新日時:2023年01月31日
案内用電子メールアドレス
最終更新日時:2023年01月31日
時間外(休日・夜間)対応
最終更新日時:2023年01月31日
時間外(休日・夜間)でも対応可能 |
 |
面会の日及び時間帯
最終更新日時:2023年01月31日
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
祝 |
10:00-20:00
-
- |
10:00-20:00
-
- |
10:00-20:00
-
- |
10:00-20:00
-
- |
10:00-20:00
-
- |
10:00-20:00
-
- |
10:00-20:00
-
- |
10:00-20:00
-
- |
医療機関内サービス・アメニティ
障害者に対するサービス内容
最終更新日時:2023年01月31日
視覚障害者への配慮(音声による情報の伝達) |
有り |
視覚障害者への配慮(点字による表示) |
有り |
視覚障害者への配慮(施設内点字ブロックの設置) |
有り |
聴覚障害者への配慮(施設内の情報の表示) |
有り |
車椅子等利用者に対するサービス内容
最終更新日時:2023年01月31日
施設のバリアフリー化の実施 |
有り |
多機能トイレの設置 |
有り |
受動喫煙防止対策
最終更新日時:2023年01月31日
医療相談窓口
最終更新日時:2023年01月31日
医療に関する相談窓口設置 |
有り |
医療に関する相談窓口相談員の人数 |
2.0人 |
相談時間 |
09:00-12:00 13:30-17:00 |
入院食の提供方法
最終更新日時:2023年01月31日
適時及び適温による食事の提供 |
実施 |
選択可能な入院食の提供 |
可 |
病床外での食事可能 |
可 |
病院内の売店又は食堂
最終更新日時:2023年01月31日
費用負担等
医療保険又は公費負担の取扱い
最終更新日時:2023年01月31日
項目名 |
該当 |
項目名 |
該当 |
保険医療機関 |
有り |
生活保護法指定医療機関(中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律(平成6年法律第30号)に基づく指定医療機関を含む。) |
有り |
高齢者の医療の確保に関する法律(昭和57年法律第80号)第7条第1項に規定する医療保険各法及び同法に基づく療養等の給付の対象とならない医療並びに公費負担医療を行わない医療機関 |
有り |
結核指定医療機関 |
有り |
労災保険指定医療機関 |
有り |
原子爆弾被害者一般疾病医療機関 |
有り |
身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関 |
有り |
在宅療養支援病院 |
有り |
電子決済による料金の支払い
最終更新日時:2023年01月31日
電子決済による料金の支払いが可能 |
可 |
使用可能な電子決済の種類 |
VISA,JCB,Mastercard,DC,UFJNicos |
医療の実績等
医療機関の人員配置
最終更新日時:2022年07月20日
単位:人 |
職種 |
12月1日現在の従事者数(人) |
総数 |
|
病棟 |
|
外来 |
|
常勤 |
非常勤 |
常勤 |
非常勤 |
常勤 |
非常勤 |
医師 |
7.1 |
3 |
4.1 |
2.0 |
2 |
- |
5.1 |
1 |
4.1 |
歯科医師 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
薬剤師 |
2.0 |
2 |
- |
2.0 |
2 |
- |
- |
- |
- |
看護師及び准看護師 |
72.2 |
65 |
7.2 |
58.0 |
55 |
3.0 |
10.2 |
6 |
4.2 |
助産師 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
歯科衛生士 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
診療放射線技師 |
1.7 |
1 |
0.7 |
- |
- |
- |
1.7 |
1 |
0.7 |
理学療法士(PT) |
15.0 |
15 |
- |
13.0 |
13 |
- |
2.0 |
2 |
- |
作業療法士(OT) |
7.0 |
7 |
- |
7.0 |
7 |
- |
- |
- |
- |
従事者合計 |
105.0 |
93 |
12.0 |
82.0 |
79 |
3.0 |
19.0 |
10 |
9.0 |
看護師数・看護配置
最終更新日時:2022年07月20日
|
一般病床 |
療養病床 |
|
精神病床 |
結核病床 |
感染症病床 |
うち医療 保険適用 |
うち介護 保険適用 |
実質配置状況 |
1:1.6 |
1:2.0 |
1:2.0 |
- |
- |
- |
- |
法令上の義務以外の医療安全対策
最終更新日時:2022年07月20日
医療安全についての相談窓口の設置 |
有り |
医療安全管理者の配置 |
有り |
兼任担当者 |
有り |
医療安全管理部門の設置 |
有り |
部門の構成員(職種) |
職種 |
配置 |
職種 |
配置 |
医師 |
有り |
診療放射線技師 |
無し |
歯科医師 |
無し |
保健師・助産師・看護師 |
有り |
薬剤師 |
有り |
事務職員その他 |
有り |
|
医療事故情報収集等事業への参加 |
参加 |
法令上の義務以外の院内感染対策
最終更新日時:2022年07月20日
院内感染対策担当者の配置 |
有り |
兼任担当者 |
有り |
院内感染対策部門の設置 |
有り |
部門の構成員(職種) |
職種 |
配置 |
職種 |
配置 |
医師 |
有り |
診療放射線技師 |
無し |
歯科医師 |
無し |
保健師・助産師・看護師 |
有り |
薬剤師 |
有り |
事務職員その他 |
有り |
|
院内感染の発症率に関する分析の実施 |
実施 |
厚生労働省院内感染対策サーベイランス(JANIS)への参加の実績 |
有り |
情報開示体制
最終更新日時:2022年07月20日
その他医療の実績等に関する情報
最終更新日時:2022年07月20日
項目名 |
該当 |
項目名 |
該当 |
院内クリティカルパスの実施(入院診療計画策定時における院内の連携体制) |
有り |
電子カルテシステムの導入 |
有り |
オーダリングシステム(検査)の導入 |
有り |
診療録管理専任従事者の人数 |
1人 |
オーダリングシステム(処方)の導入 |
有り |
死亡率、再入院率、疾患別・治療行為別の平均在院日数その他の治療結果に関する分析 |
有り |
オーダリングシステム(予約)の導入 |
有り |
患者満足度の調査の実施 |
有り |
ICDコードの利用 |
有り |
患者満足度の調査結果の提供 |
有り |
患者数及び平均在院日数
最終更新日時:2022年07月20日
単位:患者数 人、 平均在院日数 日 |
|
入院患者数 |
外来 患者数 |
在宅 患者数 |
一般 病床 |
療養 病床 |
|
精神 病床 |
|
結核 病床 |
感染症 病床 |
うち医療 保険適用 |
うち介護 保険適用 |
うち医療 保険適用 |
うち介護 保険適用 |
前年度1日平均患者数 |
46.2 |
57.5 |
57.5 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
80.5 |
13.6 |
前年度平均在院日数 |
25.3 |
266.7 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
とじる
このページのトップへ